- 成田 / 羽田空港ジャンボタクシー/ハイヤー
- >
- 最新News
- >
- No.1 成田空港の今を写真で見る
最新News
03月20日 No.1 成田空港ハイヤードライバーが撮影した空港を取り巻く状況

成田空港ジャンボタクシー/ハイヤーは成田空港の発展と共に成長してきました。今まで見たこともない空港の状況をお伝えします。
撮影時間は本来一番人で賑わう15時前後です

到着ロビーの目の前にある鉄道の入り口には帰国者(入国者)が入らないように警備員が立っています

ターミナル内の風景。空港内で働くスタッフが目立つ

成田空港内の清掃や消毒をしてくれているスタッフの方

旅行会社のカウンター

日本が世界に誇る任天堂。
第一ターミナル中央口に大大的に展示してあります。マリオのテーマ曲が高音で無限ループしているのですが人気が無いので寂しいですね

普段は空港利用者に向けて目を光らせて警戒しているお巡りさんも、今は警戒対象が無いので・・・・

任天堂コーナーの前を自動運転で走行するSECOMの警備ロボ。
オリンピック開催に伴い注目を浴び華々しいデビューをする予定だったろうに・・・こちらも警戒対象なしで静かなターミナル内に『只今警備中です』が悲しくコダマしていました。

何ということだ・・・・貸切状態の出発ロビー。
知らずと涙が

ANAのチェックインカウンター

閉鎖された出発ロビー

出発ロビーに向かうANAの客室乗務員

第一ターミナル、国内線の手荷物受取場は結構人がいました。

飲食店や売店がある施設に移動しました。

飲食店、売店共に9割以上のお店がクローズしております。


第三ターミナルは国内線が多いので少し期待していたのですが、残念ながら全く人がいませんでした。。。。

国内線の出発ロビー

国際線は閉鎖されていました

ロータリーに出てみると羽田空港行のリムジンバスがやってきました。
乗客がいないのにどうするのかと思い見ていたら、ドライバーさんは受付の女性と一言かわした後、タッチ&ゴーで去っていきました。。。
無論、車内の乗客はゼロです
成田空港利用者の中で当たり前の存在になっているリムジンバス。
この【当たり前】=信用ですが、これにはとてつもない企業努力があります。
旅客運送事業、端くれの私の意見ですが毎日平均200から300キロ近く走行するバスを定刻通り運行し、運行中の整備不良もなく、ドライバーの管理を徹底するのは途方もないデータの積み重ねと実践、不測の事態が発生した時の高度な対応能力が必要になります。
中々ご理解しにくいかと思いますが皆さんが普段乗られているマイカーの維持管理とは異次元の管理コストがかかることだけは間違いないとだけ伝えておきます。
我々旅客運行事業の鏡と言えるリムジンバスが苦しんでいます
どうか感染が収まるまで耐えていただき今後も成田空港渡航者の足になっていただきたい
ご存じの通り成田市は成田空港と共に発展してきました。市内には空港関連企業にお勤めの方が多く居住しています。現在多くの方が雇用を失い大変な思いをされています
私の知人でも、バスの運転手 空港パーキングの社員、グランドスタッフ、インフォーメーションスタッフ、エアポートタクシーの運転手、空港警備員、航空整備士等多くの方が失業しました。
一刻も早い復興を切に願っております
このページの先頭へ