- 成田空港ジャンボタクシー/ハイヤー
- >
- コロナ対策特設ページ
- >
- 厚生労働省 成田空港ハイヤーの基準

厚生労働省の基準を満たすハイヤー会社とは以下の項目を厚生労働省に書面で誓約したタクシー/ハイヤー会社です。
違反をすると行政処分の対象になります。
厚生労働省 ハイヤーの送迎基準について


(宿舎などのトイレやお風呂など、複数の人が共同で使用する場所がある施設は対象外)



コンビニ等で食料を購入していただき車内でお召し上がりください。
成田空港ジャンボタクシー/ハイヤーは厚生労働省の定めた基準を満たしています
成田空港、成田空港周辺ホテルからのハイヤー送迎に関して、当社(成田空港ジャンボタクシー/ハイヤー)は厚生労働省から通達されている予防対策を遵守しております。

何故厚生労働省は貸切ハイヤーを要請するのか?流しのタクシーが不適合な理由
街中を流しているタクシーは駅、病院、ショッピングモール、空港など人が集まる場所には必ず待機しています。手を上げれば氏名、電話番号、住所も言わずお客様の望む場所まで送迎してくれます。
一方貸切ハイヤーは営業所においてお客様の指名、電話番号、ご住所等伺った上で個別契約を結び送迎する業務です。
万が一帰国者様が陽性になってしまった場合、貸切送迎であれば個人情報から履歴を辿り拡大を最小限に抑えられます。流しの運行をしているタクシーですと履歴が残らないので担当したドライバーも分からず拡大してしまう恐れがあります。
厚生労働省 ハイヤーに関するQ&A
タクシーとハイヤーの違いを教えて下さい
ハイヤーは営業所においてお客様との個別契約による運送になります。
タクシーのように駅や空港、施設等で不特定のお客様がご乗車されることはありません。当社の車両は全てハイヤーになります。
家族が帰国するので当日成田空港まで迎えに行こうと思っています。帰国者(家族)と私がハイヤーに同乗するのは厚生労働省の基準に反してますか?
問題なくご乗車いただくことが可能で御座います。
外国人のみの送迎も行ってくれますか?
はい。運行可能で御座います。
会社の同僚と帰国します。同じ方向なので経由してほしいのですが、厚生労働省ハイヤーのルールに反しますか?
事前に経由地を申しつけいただき、かつ経由地が公共交通機関でなければ問題なく運行可能で御座います。
目的地が大阪です。長距離の移動になりますが、トイレ休憩はどのタイミングでよってくれますか?
お客様から申しつけがあれば次のサービスエリアで停車します。
回数等制限はありません。お気軽にお申し付けくださいませ。
遠方に自宅がある場合は、飛行機や電車を使うことは可能ですか
主飛行機は公共交通機関に当てはまるため、ご利用になることはできません。
当社のハイヤーを是非ご利用下さい。
移動手段が確保できない場合、どうすれば良いですか。
万が一用意できていない場合、ご自身で空港周辺の宿泊施設等を確保して、そこで待機いただくことになります。
なるべく出国前に移動手段を確保していただきますようお願いします。
このページの先頭へ