- 成田空港ハイヤー/タクシー
- >
- コロナ対策特設ページ
- >
- 車内の空気を奇麗にするフィルターについて
車内の空気を綺麗にするフィルターを毎月交換しています

エアコンフィルターには車内・車外から取り入れた空気をろ過し綺麗にする役割があります。
簡単にご説明しますと車内用のマスクです。
信頼あるDENSO社のフィルターを採用し、
通常1年又は1万キロで交換しますが、当社ではお客様の安全を考慮して毎月交換を実施しています。

※写真は自動車整備士がフィルターを交換している様子です。
空気の循環に関して

当社が採用しているエルグランド、アルファードは運転席と客席の間に抗菌カーテンを設置しております。
走行中は基本的に車外からの空気を取り入れております。
フロントシート(運転席側)はフロントガラスの下に空気を取り込む吸気口があり、後部座席(客室側)はリアバンパー付近に設置されています。
吸気口から入った空気は抗菌フィルターを通り、車内に取り込まれます。
100%とは言えませんが安全な空間が確保されています。

上の写真のように基本的に外からの空気を取り入れております。
トンネル内で渋滞が発生した時など、排気ガスの臭いが強い場合においてはドライバーの判断で車内で空気を循環させます。
内気の場合の空気の循環に関してご説明いたします。
後部座席(客室)とフロントシート(運転席)では空気の取り込む場所と吐き出す場所は完全に分かれており、その間は抗菌カーテンで区分けされています。
お客様のご乗車されている後部座席から吸い込まれた空気が、抗菌フィルターを通って後部座席へ送られるようになっております。
フロントシート側も、フロントから取り込まれた空気が抗菌フィルターを通ってフロントへ送られるようになっております。
フロントと後部座席とで空気の循環は別になっておりますのでご安心下さい。

窓ガラスを開けながら走行することも可能です。
ご希望の場合ドライバーまでお申し付け下さい。
このページの先頭へ